【知っていると得!】 外構スタイルについて

外構スタイルってご存じですか?
外構にも様々な種類が存在しており、それぞれにメリットがあります!

オープン外構・クローズ外構・セミクローズ外構と大きく分けて3つ。
今回はそちらをご紹介します!

■オープン外構

オープン外構とは、敷地と道路との境界線を塀や門扉で囲わないもの。
こちらは欧米ではよく取り入れられているスタイルで、開放的で明るいのが最大の魅力です。

タイルや芝生、石張りなどで敷地を表すものや、花壇などの植物で境界線を表すものなど、豊富なバリエーションがあります◎
敷地と道路を遮るものがないので、道行く人に自慢の庭を見てほしいという方にオススメ。
人々との交流に重要視している方には、ピッタリの外構でしょう。

■クローズ外構

クローズ外構は、敷地と道路との境界線に高い塀や生垣、門などで囲みます。
こちらは外部からの視線をシャットアウトする外構です。
都市部の住宅でよく見受けられ、どっしりとした重厚な印象を道行く人に与えます。

外部からの視線が気にならないため、友人を招いて庭でバーベキューを楽しみたい方や、ガーデニングを楽しみたいという方に人気を集めています。
広い庭のあるお宅にオススメの外構です。

■セミクローズ外構

セミクローズ外構は、オープン外構のように完全に開かれたものではなく、クローズ外構のように完全に閉じた外構でもないものです。
言わばそれぞれの“間”といった感じ。

例えを出すと、塀やフェンスは設置するが、比較的高さは低めに抑えたり、周囲全体ではなく部分的に設置したりするなどした、解放感あるデザインなど。
またはカーポートを開放的にして、門周りはクローズにするなど、オープン外構とクローズ外構を分けるといった考え方もあります◎

プライバシーの保護やセキュリティは高めつつ、解放感も取り入れるという外構です。

さいごに

いかがでしたか?
外構だけでも様々な種類があり、それぞれに役割があります。
今、外構リフォームをお考えの方、ぜひ参考にしてみてください!

また、ライフスタイルに合った設計が重要です。
お伺いの際は、お客様の趣味やご要望をたくさんお聞かせくださいね♪

業務内容はコチラ!


一覧ページに戻る